反面教師の鑑の手帖

僕みたいになりたくない人に贈る駄文。

おたなっとーという名前の由来

昨日ブログを開設して、いくつか記事を投稿したところ、思いのほか反響があった。何人かに面白いと言ってもらえた。TwitterでRTやふぁぼを貰うのも嬉しいが、それ以上に思っていることを字数を気にせず吐き出したブログを面白いと言ってもらえることは快感だった。

さて、ブログを書くことに快感を覚え始めたのはいいものの書く内容が思いつかなかったのでとりあえず「おたなっとー」というハンドルネームの由来を書いてみたい。

僕がTwitterを始めたのは中2の夏、当時の僕は阪神タイガースとAKBにハマっていた。ネットを見始めてYahoo知恵袋のアルファベット→数字というハンドルネーム(?)に憧れを持った僕は、オタクのotaと、当時の推しメンあっちゃん(前田敦子さん)の誕生日7月10日から710を取ってota710という名前でTwitterのアカウントを作った。ota710というIDでota710というハンドルネームだった。作った当時はなっとーという読み方もなかったので、その時からのフォロワーさんの中には、今でも「おたさん」と呼んでくれる方もいる。当時リア垢という概念はなく、ota710でリア友も沢山フォローしていたのだが、そのリア友の1人が「おたなっとー」という読み方を考えてくれたので中3頃にハンドルネームをota710からおたなっとーに変えた。

これが、おたなっとーの由来である。ちなみに高校時代の僕は「なっとー」というあだ名だった。元々ネットで仲が良かった人にはおたを省略して「なっとー」と呼ばれていたのだが、リア垢を作った後に知り合ったリア友にまで「なっとー」と呼ばれるようになった理由はこうだ。高校に入る頃、Twitterで知り合った人とLINEを交換し始めて、その人たちが本名だけだと困るだろうと思ったのでLINEの名前を「(名字)なっとー」にしたことにより、高校で出来た友達が面白がってなっとーなっとー言い始めたのが広がったということである。後に浪人垢を作る際にも「なっとー」というハンドルネームを採用したため多くの人になっとーと呼ばれることとなった。

リアルでもよく由来を聞かれるが、いつも「語感」などと適当に答えているのでちゃんと語ったことは無かった。正直昨日書いた記事より文の質がかなり低い気がする。内容もどうでもいいことではあろうが一応記事にしておく。